はじめに
BONDSRAMPCAFE
BONDSとは? [ボンズ] 仲間・絆という意味 (オランダ語)
RAMPCAFEとは? [ランプ]ジャンプ台の略語 [カフェ]喫茶・スペース
「走って、跳んで、夢中になれ!」
「次世代を育むライダーズパーク!」
岡山県津山市に拠点を置く BONDSRAMPCAFEは、14年間にわたりスケートボード&BMXカルチャーの普及と発展に取り組んでいます。
私たちは、普通のパークやカフェではなく、スケートボードやBMXを通じて、
「自由に考え、チャレンジできる環境」 を提供する場です。
岡山県内はもちろん、県北エリアでも体験会やイベントを開催し、多くの人が新しい挑戦を楽しめる機会を創出しています。
このスポーツを通じて、次世代を担う人材の育成と地域の活性化を目指し、スクール事業も展開中。自身の幼少期・学生時代の「原体験」を現代にアレンジし、子どもたちにとって最高の環境づくりに全力で取り組んでいます。
BONDSRAMPCAFEは、
これからも 新しい挑戦と出会いが生まれる場所であり続けます。
-------------------------------------------------------------
BONDSRAMPCAFE - 代表 -
SADAO KUSHIDA
櫛田 定補 (クシダ サダオ)
津山市出身 1979年生まれ 45歳
BMX歴 30年 / スケートボード歴15年 / 2児の父
BONDSRAMPCAFE (15年目)オーナー
- Instagram - https://www.instagram.com/luckyboy_sadao/
-
Facebook https://www.facebook.com/kushidasadao
日本自転車競技連盟 審判員資格
津山アクションスポーツ協会
(代表 兼 認定インストラクター)
電気工事士2級資格
情報技術検定4級
車両系建設機械運転免許
中学生でスケートボードに出会い、高校在学中にBMXに転向。
その後、活動拠点を関西に移し大阪にて定職につきながらBMX修行。
数々の全国の大会に出場し、好成績を収めスポンサー契約や独自のブランドも立ち上げる。
地元津山には愛好家の練習する環境が無いことに気づき、25歳で津山に帰郷し環境整備について勉強し始める。
----------------------------------------------------------
BONDSRAMPCAFE - RIDER -
JUNN SHIMIZU
清水 潤 (シミズ ジュン)
津山市出身
1981年生まれの二児の父、スケート歴約28年の現役プロスケートボーダー。
WSJ強化指定選手選考大会ヘッドジャッジ、AJSA九州支部長、福岡県ローラースポーツ連盟の理事なども務める。
スポンサー
DORCUS/LAKAI/THEBEARINGS/ROYAL/PRAY Ⅳ GRIP/MURASAKI SPORTS/ESCAPO/CHING&CO/DNAOPTICS/BRC/SSPS/SWITCH SKATEPARK/CUE CULTURES BASE